4つの約束を知ると、
都道府県民共済が
もっと分かる!
保障って、何を決め手に選べばいいかわからない。
そんな方も多いかもしれません。
そこで、都道府県民共済グループに加入したきっかけや
4つの約束について、ご加入者に聞いてみました。
ぜひ、保障選びのヒントにしてください。
手頃な掛金
掛金が手頃だし、保障内容も
シンプル。面倒くさがり屋な
僕にぴったりです。
会社員 33歳 加入歴:25年
幼い頃、母が加入してくれていました。掛金が手頃だからムリなく払い続けていますし、年齢が上がっても掛金は変わらないことに安心します。保障内容がシンプルなところも良くて、面倒くさがり屋な僕でも将来気軽に見直すことができそうです。何度か引っ越しで住所変更の手続きをしたことがあるんですけど、親切に対応していただけたので、そういう点でもすごく加入者ファーストな保障だと感じています。
スピード給付
共済金の支払いは
時間がかかるものだと
思っていたので、驚きました。
会社員 34歳 加入歴:3年
病気になった時に共済金を請求したら、すぐに支払われたんです。正直かなり時間がかかると覚悟していたので、驚きました。ちゃんと請求できているかドキドキしたんですけど、電話で優しく対応していただけたので安心しましたし、支払ってもらうまでの流れがとてもスムーズだったんです。とても感動して、病気を心配してくれた人たちに治った報告をした時、共済金の話もしちゃいましたね。
- ※共済金は、請求書類が届いたその日のうちのお振込みをめざしています。
- ※ご請求の内容によっては、事実の照会などの調査や確認をさせていただくことがあります。
割戻金
子育てにはお金がかかるから、
割戻金が戻ってくるのは
お得でありがたいです。
主婦 29歳 加入歴:6年
姉にすすめられ、手頃なのに保障が充実していたので加入しました。子どもが2人いて、家族全員で加入しているんですけど、子育てはお金がかかるので、割戻金がすごくありがたいです。今は子どものための貯金にまわしていますが、家族で温泉旅行に行くのが趣味なので、今後はそういったことにも充てられたら嬉しいですね。子どもたちのためにできることはしてあげたいので、その一つがこの保障だと思っています。
- ※決算により剰余金が生じたときは、「割戻金」としてお戻ししています。剰余金は、年間受入掛金から支払共済金と事業経費等を差し引いたものです。
保障内容の改正
時代に合った形で
保障内容が変わっていくなんて
すごいと思います。
会社員 42歳 加入歴:16年
保障を見直すとなると時間も手間もかかるので、手続きなしで、しかも掛金はそのままで、時代に合った内容に保障が変わっていくなんてすごいと思いました。まだ大きな病気やケガはありませんが、年齢的に今後向き合っていくことになると思うので、いざという時のために保障に入っておくと安心します。年齢が上がっても掛金が変わらないところも素晴らしいですね。
※年齢と加入歴は2023年9月末現在のものです。
ご加入は、お住まいか勤務地のある地域から。
都道府県民共済グループは、
地域に根ざす存在として、
大切なご家族や住まいを守る
保障ラインナップをご用意しています。
-
STEP.1
お住まいか勤務地のある都道府県を
下記からお選びください。 -
STEP.2
生命共済・新型火災共済等のくわしい
保障内容について、コース別にご覧いただけます。 -
STEP.3
資料請求やネットで
完結カンタン加入申込みも行えます。