2026年3月卒業生採用モデルケース年 1~5名
- 上記以外でも採用がある可能性があります。
【将来、当会の事業の中核を担う、以下のような人材を求めています】
- 事業哲学に共感し、実践できる人
- 他者への配慮ができ、協働により成果をあげることができる人
- 変革意欲を維持し、自律して加入者目線で挑戦できる人
【選考基準】
面接に重点を置き選考をいたします。
職種 |
【正職員】総合職(事務系) |
仕事内容 |
|
応募資格 |
大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 |
大宮 全国生協連 共済メインオフィス(埼玉県) |
勤務時間 |
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:00 |
採用ステップ&スケジュール |
■エントリー受付 ↓ ■企業説明会 ↓ ■筆記試験(適性検査) ↓ ■個人面接(一次面接) ↓ ■個人面接(二次面接) ↓ ■役員面接(最終面接) ↓ ■内 定 |
採用活動開始時期 |
採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 |
大学 卒業見込みの方 |
手当 |
通勤手当(交通費全額支給)・家族手当・役務手当等 |
昇給 |
年1回 備考:4月 |
賞与 |
年2回 備考:6月、12月 |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日)、祝日 休暇制度:年末年始休暇 備考:フレックス休暇(連続5日)・特別休暇・育児休業・介護休業等 |
福利厚生 |
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 福利厚生:企業年金制度・定期健康診断・職員旅行・住宅資金融資制度・慶弔見舞金制度等 |
試用期 |
入職後2ヵ月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 |
なし |
年度 |
採用者数 |
離職者数 |
定着率 |
2023年度 |
5人 |
0人 |
100.00% |
2022年度 |
4人 |
0人 |
100.00% |
2021年度 |
5人 |
0人 |
100.00% |
年度 |
男性 |
女性 |
2024年度 |
1人 |
4人 |
2023年度 |
2人 |
3人 |
2022年度 |
1人 |
3人 |
3年以内男性採用割合:35.7%
3年以内女性採用割合:64.3%
平均勤続年数 |
16.8年(2024年3月時点) |
平均年齢 |
43.3歳(2024年3月時点) |
研修 |
あり
|
自己啓発支援 |
あり
|
メンター制度 |
あり 各新入職員に1年間、一人ずつ相談者として若手先輩職員を配置し、職場生活や業務習得等のフォローを実施 |
キャリアコンサルティング制度 |
あり 以下の機会を通して、今後のキャリアや啓発事項の整理・確認を実施
|
社内検定等の制度 |
あり
|
月平均所定外労働時間 |
7.4時間(2023年度実績) |
有給休暇の平均取得日数 |
14.2日(2023年度実績) |
項目 |
男性 |
女性 |
育休取得者数 |
1人 |
1人 |
取得対象者数 |
3人 |
1人 |
育休取得率 |
33.30% |
100% |
項目 |
女性 |
役員 |
0% |
管理的地位(役職者) |
17% |